【Java:テトリス制作】ハードドロップ、ホールド、ネクストテトリミノの表示を実装

前の記事テトリス制作Top次の記事
今回は、一瞬で下まで落下させるハードドロップ、テトリミノをキープしておくホールド、ネクストテトリミノの表示を実装していきます。
これらの機能で多少はテトリスのプレイが楽になりますね。
【Java:テトリス制作】移動可能判定、配置完了判定、ライン削除判定

前の記事テトリス制作Top次の記事
配置完了処理 ...
今回でテトリスの最低限の処理が完成となります。
恐らくテトリス制作で最も面倒くさい工程となる、移動可能判定などの判定系の処理です。
内容移動可能かどうか判定する配置完了処理 ...
【Java:テトリス制作】テトリミノの左右移動、回転、高速落下の実装

前の記事テトリス制作Top次の記事
高速落下
回転
テストコード
横移動
今回は基本操作である、横移動や高速落下、回転処理を実装してみます。
内容横移動高速落下
回転
テストコード
横移動
横移動は横インデックスを表す変数xを追加し、加算 ...
【Java:テトリス制作】テトリミノの定義と出現、落下の実装

前の記事テトリス制作Top次の記事
テトリミノの出現処理
テトリミノの自由落下
テストコード ...
今回はテトリミノの定義(回転状態を含む)と出現処理、自由落下の実装をやっていきます。
内容テトリミノの定義テトリミノの出現処理
テトリミノの自由落下
テストコード ...
【Java】テトリス制作

ゲーム制作3作品目はJavaFXとSwingでテトリスを作成してみたいと思います。
当初は中級編として、作りこむ予定でしたが、個人的に早く3Dの勉強やUnityの勉強をしたくなってきたので、今回も初級編として、軽く作るくら ...
【Java:テトリス制作】フィールドの表示とブロックの表示

前の記事テトリス制作Top次の記事
フィールド表示とブロック表示をやっていきますが、これは前回制作したアクションゲームのファイル読み込み時の処理と同じ感じで、二次元配列に数値を入れ、それに適合した色で矩形塗りつぶしをするだけです。