Raspberry Piで赤外線送信を実装

今回はラズパイZeroを使用し、赤外線送信をできるようにした時の内容を備忘録として残しておきます。
赤外線受信の時に作成したファイルを読み込み、家電操作を行います。
回路作成は素人なので、今回は、こちらの記事を ...
Raspberry Piで赤外線受信を実装

今回はラズパイZeroを使用し、赤外線受信をできるようにした時の内容を備忘録として残しておきます。
主にテレビのリモコンやエアコンのリモコンなどの赤外線パターンを学習する用途に利用します。
学習した赤外線パター ...
Raspberry Piの初期設定手順、OSインストール、無線SSH接続、開発環境構築、LED点滅まで(CUI操作)

ラズパイを購入した後SSHで接続し、最終的にLED点灯できるようにするまでの手順を備忘録として残しておきたいと思います。
内容OSをインストールしたSDカードの準備ラズパイ起動後の無線LAN設定とSSH設定raspi-c ...
Mi・LightをAlexa経由で音声操作

今回はMi・LightをAlexaを使用した音声による操作を行うところを試してみたいと思います。
この方法は自宅サーバー機が用意できることが前提なので注意してください。
テストするだけであれば、普段使いのPCで ...
SalesforceでRest APIを使用するための設定

今回は世界中の企業で使用されているWebシステム、SalesforceのREST APIを使用する記事を書いていきます。
Salesforceは顧客管理などができるシステムで非常にカスタマイズ性が高いです。説明は面倒なので ...
OpenJDKとEclipseでJavaFXの動作環境の構築

OracleのJDKが有料化されて、Eclipseの標準JDKがAdoptOpenJDKに変更された模様です。この変更に伴って環境構築するとJavaFX動かねーってなりましたので、今回はEclipseでOpenJDKを使い、JavaF ...
WindowsPCでファイアウォールの有効無効設定方法

Windowsキー+Rキーを押下し、ファイル名を指定して実行。
firewall.cplと入力し、Enter(OK押下でも可)
「Windowsファイアウォールの有効化または無効化」を選択
WindowsPCでIPアドレスを確認する

Windowsキー+Rキーを押下し、ファイル名を指定して実行
cmdと入力し、Enter(OK押下でも可)
ipconfigと入力してEnter
赤枠の位置がIPアドレスです。
【Java】コマンドラインからjarライブラリを利用する方法

本稿ではコマンドラインからjarライブラリを利用する方法を紹介します。
目次1.ライブラリを用意する2.ライブラリを配置する
3.ライブラリを参照してコンパイル
4.ライブラリを参照して実行
1.ライブ ...
【Java】Eclipseから外部jarライブラリを利用する方法

本稿ではjarライブラリをeclipse上で利用する方法を紹介します。
ライブラリを利用すると楽にプログラミングができるので、面倒くさい処理を作りたくなかったらライブラリを探して使わせてもらうのも手です。
目次1.ラ ...