【Java】計算処理

2018年3月11日

本稿は、算術演算について説明します。

算術演算では、足し算、引き算、かけ算、わり算、わり算の余りを算出できます。

ゲーム制作において、敵や操作キャラクターの座標など移動処理を行うために必ず使用します。

当然ゲーム以外の分野でも100%使うのでしっかり覚えましょう。

算術演算子の利用

算術演算子の一覧です。

演算子 機能
+ 足し算の結果を算出する。
引き算の結果を算出する。
* かけ算の結果を算出する。
/ わり算の結果を算出する。
% わり算の余りを算出する。

プログラムで使うときはこんな感じ。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		int x = 6;
		int y = 3;
		int a1 = x + y;
		int a2 = x - y;
		int a3 = x * y;
		int a4 = x / y;
		int a5 = x % y;
		System.out.println(a1);//6+3=9
		System.out.println(a2);//6-3=3
		System.out.println(a3);//6×3=18
		System.out.println(a4);//6÷3=2
		System.out.println(a5);//6÷3=2余り0で結果は0
	}
}
実行結果

9
3
18
2
0


「(演算子)=」と記述することで、計算結果をそのまま変数に代入することもできます。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		int x = 6;
		int y = 3;
		x += y;//x+yの結果をxに代入。6+3で結果は9
		x -= y;//x-yの結果をxに代入。9-3で結果は6
		x *= y;//x×yの結果をxに代入。6×3で結果は18
		System.out.println(x);
	}
}
実行結果

18


整数のわり算を実行する場合は小数部は切り捨てになります。
小数のわり算を実行する場合は小数部も結果を保持します。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		System.out.println(10 / 3);
		System.out.println(10.0 / 3.0);
	}
}
実行結果

3
3.3333333333333335


文字列に+演算子を使用すると文字列の結合ができます。
文字列と数値を+すると自動的に文字列の結果が返却されます。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		String name = "あいうえお";
		int x = 3333;
		System.out.println(name+"かきくけこ");
		System.out.println(x+name);
	}
}
実行結果

あいうえおかきくけこ
3333あいうえお

インクリメント、デクリメント

(変数)++や(変数)--と記述することでそれぞれ+1、-1を実行と同時に代入することもできます。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		int x = 1;
		x++;
		System.out.println(x);
		x--;
		System.out.println(x);
	}
}
実行結果

2
1


++(変数)や--(変数)と記述してもそれぞれ+1、-1を実行することができますが、前に付けるときと後に付けるときで若干処理が違います。
前に付けるとインクリメント、デクリメントしてから後の処理を実行します。
違いを分かりやすくするためのサンプルも紹介しておきます。

public class Test{
	public static void main(String[] args){
		int x = 1;
		System.out.println(++x);//x+=1をしてから画面表示

		int y = 1;
		System.out.println(y++);//yを表示してからy+=1
	}
}
実行結果

2
1

Java

Posted by nompor