【Java】Raspberry Piで人感センサー

pigpioを使い人感センサーから値取得するプログラムをJavaで書いてみたので、自分用に内容を記事にしときたいと思います。

前回の記事で人感センサーを動かす為の配線を行いましたので、これを動かしていきます。

プログラムはリモートでテストしていきます。

使用するライブラリはこれ。
https://github.com/nkolban/jpigpio

私が改造した奴がこれ。
https://github.com/nompor/jpigpio

今回はオリジナルのライブラリでも問題なく処理できると思うのでどっちを使ってもOK。

人の動きを感知したときに結果がtrueとなります。

  1. import jpigpio.JPigpio;
  2. import jpigpio.PigpioException;
  3. import jpigpio.PigpioSocket;
  4.  
  5. public class HumanSensor {
  6.  
  7. public static void main(String[] args) throws PigpioException, InterruptedException {
  8.  
  9. int gpio=17;
  10. PigpioSocket pi = new PigpioSocket("192.168.240.15", 8888);
  11. pi.gpioSetMode(gpio, JPigpio.PI_INPUT);
  12. pi.gpioSetPullUpDown(gpio,JPigpio.PI_PUD_UP);
  13.  
  14. try {
  15. while(true) {
  16. System.out.println(pi.gpioRead(gpio));
  17. Thread.sleep(1000);
  18. }
  19. } finally {
  20. pi.gpioTerminate();
  21. }
  22. }
  23.  
  24. }
実行結果

false
true
true
true
true
true

関連記事