【Java】インターフェース
本稿はJavaのインターフェースの機能について説明します。
インターフェースとは抽象クラスと似ている部分もあるのですが、少し変わった特徴があります。
インターフェースは、抽象クラスが多重継承不可能なのに対し、多 ...
【Java】抽象クラス
本稿は抽象クラスについて説明します。
抽象クラスとは必ず継承して利用しなければならないクラスです。
実装が不十分なのでプログラマが実装してやる必要があるのですね。
抽象クラスには抽象メソッドを定義で ...
【Java】型判定をするinstanceof
本稿ではinstanceof演算子を使用し、型判定をする方法を説明します。
instaceof演算子は変数の型が何なのかを調べるための演算子です。
instanceofを使えば、実装しているインターフェースや継 ...
【Java】キャストについて
本稿はキャストについて説明します。
キャストとは特定の型を別の型に変換できる機能です。
ただし、キャストできないパターンも当然あります。
安全なキャストは暗黙的に行えますが危険なキャストは明示的に指 ...
【Java】アクセス修飾子
本稿は、アクセス修飾子について説明します。
アクセス修飾子は、他のどのクラスからアクセス可能にするかを定義するものです。
publicやprivate やprotectedがあります。
これまでも、 ...
【Java】ソース分けとpackage宣言import宣言
本稿は、ソース分けする方法を説明します。合わせてpackage、importの指定方法についても説明します。
プログラムの規模が大きくなってくると、一つのファイルにすべてを記述するのでは、プログラムが非常にわかりにくくなっ ...
【Java】特定操作の禁止final修飾子
本稿は、final修飾子について説明します。
final修飾子は変数の書き換えの禁止、継承の禁止、メソッドオーバーライドの禁止を行えます。
特に複数人で開発する時は、役に立つ機能となります。
final変 ...【Java】static修飾子
本稿では、static修飾子について説明します。
static変数とstaticメソッドは、設計図(クラス)事態に含めることができる値やメソッドです。
実際の物体ができていなくても設計図にデータが存在するのでい ...
【Java】メソッドのオーバーライド、ポリモーフィズム
本稿は継承したメソッドをオーバーライドする方法と、それによっておこるポリモーフィズムという特性について説明します。
メソッドのオーバーライドオーバーライドしたい親クラスのメソッド名と、引数のパターンも同じにすることで、その ...
【Java】オーバーロード
本稿はメソッドやコンストラクタのオーバーロードに関して説明していきます。
メソッドのオーバーロードクラス内のメソッドは通常同じ名前のメソッドを二つ以上定義できません。
ですが、引数の型のパターンが違えば同じメソ ...