楽器もまともに弾けない人間がゲームBGMを作曲してみる

2018年2月18日

楽器もまともに弾けないくらい、音楽にかかわらなかった私ですがゲーム制作のために作曲を始めることにしました。今回は的当てゲーム用のBGMを作ります。

前の記事 的当てゲーム制作Top 次の記事

音楽の分野でやったことのある楽器といえば、学校の授業で鍵盤ハーモニカやリコーダーをやったぐらいでしょうか。でも日常生活で音楽は聴きますし(アニソンばっかですw)カラオケにはいくこともあります。少なくとも絵よりは音楽のほうが好きですかね・・・まぁ音楽聴くのが好きだから作曲はどうにかなるということはなさそうですが。

作曲の勉強はとりあえず1週間ネットで調べまくってしておきました。とりあえず音楽理論がわかれば、音の組み合わせとかわかりやすくなるんじゃないかという安易な考えで、音楽理論を中心に勉強しました。

私が勉強させていただいたサイト様は下記です。

誰でもわかる!音楽理論
Sleepfreaks

もちろんDTM環境を用意して、実際にコードを鳴らしてみたりして勉強します。サイト見ているだけじゃわからないですからね。

いつまでも座学をやっていてもしょうがないので、そろそろ本題であるゲームBGMを作曲、効果音も自分で用意してみます。

効果音はフリー音源落として好きな音階で録音して加工するだけなので、音源から自作していない以上自作したとは言えなさそうですけどね。

今回使用したソフトは下記
Domino
VSTHost
loopMIDI

音源
magical 8bit plug
Proteus VX

まずは作曲からです。

で、実際に適当な音を鳴らしてみたわけですが、やってみても曲にはならない。・・・このしょぼい単音をどういう組み合わせで鳴らせば曲っぽくなるんだろう

ということで他のサイトを参考に簡単に曲を作る方法がないか調べました。

結果コード進行から作るほうが難易度が低いという情報がありました。なのでとりあえずコード進行を決めよう。

適当にC→Dのつなぎにしてみる。そして、レトロゲーム風にしたかったので、和音は同時発音じゃなく、単音でちりばめて鳴らすようにしてみました。

例えばCコードならドミソを中心にちりばめるかんじ。多少別の音が入っても違和感がなければOKかな。

結果はこんな感じ。

C->Dの進行が決まったのでベース音は適当にドとレを鳴らしておくことにします。

リズムは音階を考慮しなくていいのでそれっぽいリズムを適当に付けておきました。

まあしょぼいけど曲ぽく聞こえるようにはなったか・・・

ただこのままじゃなんか寂しいのでこの続きを作るわけですが、どう続きを作ればいいのかわからない。しかも最初の地点にうまくつながるような内容にしたいです。ゲームの曲はループ曲が多いからね。

とりあえず、よく使われるコード進行をベースにいろいろ試すことにしました。下記サイトでよく使用されるコード進行が紹介されていたので参考にさせていただきました。

ぴかちゃうりょうの音楽日記

個人的には王道進行がお気に入りです。多分けいおんのDon’t say lazyもこの進行だと思う。また今度使ってみよう。

で、ここのサイトの純情コード進行を参考にだんだん下げていくようなベース音にしたら、いい感じにループするものができたので、これを採用することにしました。結果はこんな感じ。

もうこれでいいやw

作曲も実際作るとなるとかなり面倒な作業ですね。でも絵描くよりも簡単な気はします。

この曲に利用したのはmagical 8bit plugオンリーで楽器ごとにパラメータを弄っています。

各音色のパラメータはこんな感じにしてみました。

バスドラム

ハイハットクローズ&スネアドラム

ベース&メロディ


曲はできたので後は効果音ですが、作曲と同じでmagical 8bit plugの音源を鳴らして録音するだけにする。

破壊音を作りたかったのですが、これが少し悩みました。ここはProteus VXのハンドクラップ音源とmagical 8bit plugのスネアドラムで使っていた音源を同時に鳴らして録音してみました。

うん微妙やね。効果音は次回からフリー素材を落とす方向で進めようw

作曲

Posted by nompor