【Java】コメントの記述
本稿では、Javaでコメントを記述する方法について説明します。
プログラムにコメントを記述しておくと、複数人で開発するときに非常に役に立ちます。
他人のプログラムを見るときに、コメントでどんな処理がされているかが記述されていればわかりやすいですよね。
また、一人で開発する時もコメントを書いておけば過去のソースを見直した時に処理内容を思いだし易くなるというメリットもあります。
ただし、コメントの書きすぎには注意してください。文章が長くなればなるほど、読むのが大変ですし、かえって意味が分かりずらくなる可能性があります。
適度にコメントを記述するように心がけましょう。
行コメントの記述方法
行コメントの使用方法はソースコード中に「//」を入力することで、その行の「//」以降の文字列をプログラムから除外できます。
public class Test{
public static void main(String[] args){
String name = "ラティファ";//キャラクター名
int hp = 100 ;//体力
int mp = 50 ;//魔力
System.out.println(name);
//System.out.println(hp);
System.out.println(mp);
}
}
ラティファ
50
複数行コメントの記述方法
複数行コメントはソースコード中に「/*」(コメントアウトしたい文字列)「*/」と記述しましょう。
public class Test{
public static void main(String[] args){
String name = "ラティファ";
int hp = 1/*00*/ ;
/*
int mp = 50 ;
System.out.println(name);
*/
System.out.println(hp);
/*System.out.println(mp);*/
}
}
1






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません