【Java】Java11でのHTTPリクエスト

JavaでHTTPリクエストをしたい場合HttpURLConnectionクラスを使うと簡単に処理できますが、Java11からはHttpClientなど、java.net.httpパッケージのクラスが使用できるようになりました。
【Java】フラクタル図形を描画してみよう

フラクタル図形を描きたいというコメントをいただいて、フラクタル図てなんだ?って気になったのでちょっと勉強しました。にわかなのですが一応記事にしとこうかなと思います。
内容フラクタル図ってなんだ?フラクタル図を描く際に必要 ...
OpenJDKとEclipseでJavaFXの動作環境の構築

OracleのJDKが有料化されて、Eclipseの標準JDKがAdoptOpenJDKに変更された模様です。この変更に伴って環境構築するとJavaFX動かねーってなりましたので、今回はEclipseでOpenJDKを使い、JavaF ...
【Java】複数端末間の通信を簡単に実現できるマルチキャスト通信

マルチキャストを利用すると複数端末間の通信が簡単に実現できます。
また通信効率も良いので、リアルタイム性を求められるゲームではなかなか使えると思います。
内容マルチキャスト通信MulticastSocketク ...
【Java】UDP通信を利用したデータの送受信

本稿は、より速度が求められる環境において使われる、UDP通信をやっていきます。
内容UDP通信DatagramSocketクラス
DatagramPacketクラス
データの送受信サンプル
Datagr ...
【Java:テトリス制作】ハードドロップ、ホールド、ネクストテトリミノの表示を実装

今回は、一瞬で下まで落下させるハードドロップ、テトリミノをキープしておくホールド、ネクストテトリミノの表示を実装していきます。
これらの機能で多少はテトリスのプレイが楽になりますね。
【Java:テトリス制作】移動可能判定、配置完了判定、ライン削除判定

今回でテトリスの最低限の処理が完成となります。
恐らくテトリス制作で最も面倒くさい工程となる、移動可能判定などの判定系の処理です。
内容移動可能かどうか判定する配置完了処理 ...
【Java:テトリス制作】テトリミノの左右移動、回転、高速落下の実装

今回は基本操作である、横移動や高速落下、回転処理を実装してみます。
内容横移動高速落下
回転
テストコード
横移動
横移動は横インデックスを表す変数xを追加し、加算 ...
【Java:テトリス制作】テトリミノの定義と出現、落下の実装

今回はテトリミノの定義(回転状態を含む)と出現処理、自由落下の実装をやっていきます。
内容テトリミノの定義テトリミノの出現処理
テトリミノの自由落下
テストコード ...
【Java】テトリス制作

ゲーム制作3作品目はJavaFXとSwingでテトリスを作成してみたいと思います。
当初は中級編として、作りこむ予定でしたが、個人的に早く3Dの勉強やUnityの勉強をしたくなってきたので、今回も初級編として、軽く作るくら ...