【JavaFX:横スクロールアクションゲーム】キャラとステージ(ブロック)の判定、押し戻し処理の実装

アクションゲーム制作で面倒くさい処理の一つである、キャラとステージの判定処理です。
このゲームのステージは50×50のマップチップを敷き詰めてステージを構成していますのでこ ...
【JavaFX:横スクロールアクションゲーム】プレイヤーキャラ、敵キャラの表示と動きを実装

キャラクタークラスを作成し、プレイヤーキャラを表示させます。
前の記事横スクロールアクションゲームTop次の記事内容CharaObjectPlayer
PlayerControllerManager
Enem ...
【JavaFX:横スクロールアクションゲーム】ステージの表示を実装

ブロックなどを表示して、ステージを作成してみます。
前の記事横スクロールアクションゲームTop次の記事ステージは50×50のマップチップを敷き詰めた形で作成します。50×50にした理由は単純に計算しやすいからです。 ...
【JavaFX】アニメーションクラスの罠

先日、JavaFXでゲームを制作していると画面切り替える度にメモリリークしていっているという事実に気が付きました。
こんな感じですね。(右側にあるタスクマネージャのメモリが常に上がっていってます。画質が悪いのはごめんなさい ...
【JavaFX:横スクロールアクションゲーム】全ゲーム内オブジェクトのベースを作成する

ゲームプレイ中に出現する敵やブロック、プレイヤーなどのベースクラスを作成していきます。
オブジェクト系クラスは少し多くなります。ソースは一部のみ紹介と説明をします。全ソース ...
【JavaFX】ゲーム用フルスクリーンの実装方法を考えてみる

本稿はJavaFXでゲーム用フルスクリーンモードの実装について考えてみたいと思います。(ディスプレイ解像度変更も含む)
内容フルスクリーンモードへの移行解像度の変更実装案その1.Swing連携でJFrameにJavaFX ...
【Java】JNIの利用方法

本稿はJavaでJNIを実行する方法を紹介します。JNIよりも簡単に使用できるJNAというライブラリもあるので、よっぽどのことがないかぎり、JNAを利用するのが良いでしょう。
今回は勉強の一環としてJNIをやってみたいと思 ...
【Java】ゲーム用フルスクリーンの実装

本稿はゲーム制作で実装したくなるであろう機能の一つである、フルスクリーンを実装する方法を紹介します。(ディスプレイ解像度の変更も含みます。)
内容ゲーム用フルスクリーン実装に使用する主なクラスフルスクリーンへ移行
【JavaFX】Webブラウザを作ろう!

JavaFXのAPI眺めてたら、WebViewなるものが存在しているではないか!!
ということで、今回は自作のブラウザをJavaFXで作ってみたいと思います。
あと、普段ゲーム関連中心でやってるので触れなかった ...
【Java】SocketChannelを利用したサーバと複数クライアント間のTCP通信

以前の記事で基本的なTCPソケット通信のサンプルを紹介しましたが、今回はノンブロッキングで処理できるSocketChannelによるTCP通信処理についてみていきます。
SocketChannelクラスはByteBuffe ...